あ行

アウトライン化

文字を図形化することです。イラストレーターの場合、すべてのレイヤーのロックを解除して、すべてを選択し、[書式]メニューから[アウトラインを作成]を選択します。フォントを図形化すれば、文字の変更はできなくなりますが、文字化けなどの現象がなくなり、同じフォントを持たないパソコン、出力機からでも同じような見え方で表示されて、出力できます。

 

アート紙

美術書・高級カタログ・ポスター・カレンダーなど高度な再現性が求められる印刷物に使用される用紙です。コート紙よりコーティングの量が多く、白く、表面が滑らかで、強い光沢があります。印刷用としては最高級のものです。

 

RGBカラー

光の三原色と呼ばれるR(赤/Red)・G(緑/Green)・B(青/Blue)の三色によるカラーモードです。全てが重なる部分は「白」になります。加法混色といいます。パソコンの画面(ディスプレイ)はこの方式で表示されています。

 

関連用語:CMYK

あじろ綴り

無線綴じを改良したもので、本の背の部分に切れ目を入れ、そこから糊を浸透させます。大量ページに対応しています。文庫本、月刊誌、厚手のカタログなどはこの方法が一般的です。

 

遊び紙(あそびがみ)

表紙と本文の間に入れる紙のことです。

網点(あみてん)

印刷された写真や、薄く塗りつぶされた部分は細かい点の集まりでできています。これを網点(あみてん)といいます。濃淡は点の大きさによって表わします。 網点が大きいと間隔が狭いので濃く見え、網点が小さいと間隔が広いので薄く見えます。

AMスクリーニング

AMとは振幅変調を意味する「Amplitude Modulation(アンプリチユード・モジュレーション)」の頭文字を取ったものです。 画像の濃淡を等間隔に並んだ網点の大小で表現する網掛けの方法です。現在、最も一般的に使用されている方法です。

FMスクリーニング

FMとは周波数変調を意味する「Frequency Modulated(フリーケンシー・モジュレーション)」の頭文字を取ったものです。画像の濃淡を網点の大小で表現するのではなく、微細な点の面積で表現する方法です。通常のAMスクリーニングの約3倍の高密度で連続階調を美しく再現します。不規則に点が配置されるのでモアレなども出ず、細部の再現性が高まり、AMよりも彩度の高い印刷色が表現可能などの特徴があります。

奥付(おくづけ)

書名・発行年月日・版数・著者名・発行所名・印刷所名・定価などが印刷されているページのことをいいます。一般的には書籍の巻末に印刷されます。

オフセット印刷

版(PS版)から直接紙に印刷せずに、一旦別のもの(ゴムブランケットなどの)に転写(offset)し、それから紙に印刷する方式のことです。実際のイメージに近い、クオリティの高い印刷が可能です。大量印刷に適しています。現在世界中で供給される商業印刷の主流となっています。

折丁(おりちょう)

製本の単位。4の倍数のページを一枚の紙に印刷し、これをページが順に並ぶように折って一冊の本に仕上げたものです。

オンデマンド印刷

オンデマンド(On Demand)とは「必要なものを、必要な時に、必要な数だけ」という意味です。デジタルデータを直接出力するデジタル印刷機に送って印刷します。小部数の印刷物が得意です。印刷方式がインクで印刷するオフセットとは異なり、「トナー方式」ですので、定着剤であるオイルの影響による若干の光沢が生じますが、品質の美しさはオフセット印刷とさほど変わらない域に達しています。